工学研究科
教科に関する科目
電気物性工学専攻
工業
-
免許法施行規則に定める科目区分 左記に対応する開設授業科目 教科に関する科目 高電界誘電現象論
応用システム工学
プラズマ放電工学
有機エレクトロニクス
核融合エネルギー工学
レーザーエネルギー工学
表面界面工学
ナノ電子材料
構造物性工学
プラズマ応用工学
ナノエレクトロニクス工学
光ナノテクノロジー道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目 生徒指導実践特論 -
電子情報工学専攻
工業
免許法施行規則に定める科目区分 左記に対応する開設授業科目 教科に関する科目 高信頼回路工学
シミュレーション理論
医用画像工学基礎
コンピュータビジョン
知覚情報処理
知能工学
信号処理論
電子物性工学
先端電子情報素子工学
先端固体電子工学
電磁環境システム工学
テラヘルツ波工学
通信システム論
高周波回路
荷電粒子ビーム応用工学道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目 生徒指導実践特論 -
機械工学専攻
工業
-
材料?放射光工学専攻
工業
-
応用化学専攻
工業
-
化学工学専攻
工業